NANAをあなたの“サードプレイス”に

気がつけばもう4月。
そして4月25日(金)で、NANAは開業17周年を迎えます!

この節目に、改めてNANAの目指すお店の姿を皆さまにお伝えしたいと思います。


NANAが目指すのは、気軽に立ち寄れる“サードプレイス”

NANAがモデルにしているのは、ラスベガスの町カジノです。

華やかなストリップ通りとは違い、地元の人々が朝から集まり、コーヒーを飲みながら朝食を楽しみ、顔なじみの仲間と談笑しながらゲームをする。そんな温かく、居心地の良い空間が町カジノには広がっています。

日本でいうと、純喫茶のような場所に近いかもしれません。
ふらっと立ち寄り、馴染みの顔と会話をする。
ただコーヒーを飲むだけでなく、そこに「いつもの空気」がある。

NANAも、そんな空間でありたいと思っています。


なぜ“サードプレイス”が大事なのか?

“サードプレイス”とは、家庭でも職場でもない、第3の居場所のこと。

✔ 家ではリラックスできるけれど、気軽に誰かと会うのはちょっと違う。
✔ 仕事場では仲間とコミュニケーションは取れるけれど、完全に自分の時間とは言えない。

そんな時、ふらっと立ち寄れて、気の合う仲間と会話を楽しみ、好きな時間を過ごせる場所があったらいいと思いませんか?

NANAは、お客様にとってそんな“サードプレイス”でありたいと考えています。


NANAが大切にしていること

私たちは、単なるゲームの場ではなく、「ここに来るとほっとする」と思えるお店作りを心がけています。

🔹 ふらっと立ち寄れる居心地の良さ
🔹 いつもの顔ぶれと気軽に交流できる温かい雰囲気
🔹 初めての方でも自然と馴染める安心感
🔹 仕事終わりや休日にリラックスできる空間

もちろん、ゲームのクオリティにもこだわっています。
ラスベガス仕込みのディーラーによる本格的なプレイ体験はもちろん、初心者の方でも気軽に参加できるイベントやルール説明の機会も充実させています。


“日常の延長”として楽しめる場所へ

「今日はちょっと寄っていこうかな」と、気軽に思える場所。

一人でふらっと来てもいいし、仲間とワイワイ楽しんでもいい。
コーヒーを飲みながらリラックスするのもOK。

まさにラスベガスの町カジノのように、地域に根ざし、誰もが気軽に訪れられる場所を作っていきます。

この想いに共感していただけたら、ぜひ一度、NANAに遊びに来てください。
あなたの“サードプレイス”になれるよう、これからもお店作りを続けていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次